3K業界のウソ・ホント~建設業界はどうなの??

こんにちは!

札幌の建設会社・アラヤ工業です。

一昔前、3Kという言葉がありました。

「きつい」「汚い」「危険」な職場のことです。

その筆頭、建設業。

現在はどうなのか、整理をしてみたいと思います。

 

3K業界の今

「きつい」「汚い」「危険」の3K業界。

看護師、介護士、警察官、建設、土木、清掃業

こうした仕事が3Kとして認識されていました。

 

夜勤があって肉体的にきつい

屋外での肉体労働できつい

油や泥にまみれて汚い

高所での作業が多くて危険

 

今でもまれに、トンネル工事の現場で事故が起きたり、介護現場の労働環境が問題になったり・・・

3K度0%とはいかないようです。

 

ただ、3Kと言われていた状況は、今では劇的に改善されています。

建設業界に入って感じたのは、「安全意識の高さ」と「働きやすい環境づくり」です。

 

◇安全意識の高さ

現場では、必ず朝礼で安全項目の確認を行います。

初めて現場に入る人間に対して、別個に現場の注意点を教育します。

また、危険を伴う作業に関しては、技能講習や特別教育の受講を義務付けています。

 

見て覚えろ、どんどん働け!

そんな雰囲気は一切なく、事故が起こらない現場づくり、事故を起こさない意識作りが進んでいます。

3Kと言われていた反省を踏まえ、業界全体で取り組みを続けた成果でしょう。

 

また、建設機械が進歩したことで、作業がだいぶ楽になったそうです。

ベテラン社員ほど、台車でセメント板を運んでいると、

「昔は手で働いてたんだぞ~」みたいなことを言います。

 

 

◇働きやすい環境づくり

「安全」とも関わりますが、働きやすさはかなり改善しています。

単純な労働力ととらえ、馬車馬のように働かされたのでは、人材は集まらない。

長く続け、経験やスキルを高められるよう、工夫がされています。

昼の休憩と、午前午後のブレイクタイムが確保されているのも嬉しいところ。


新3K職場って何!?

劇的な改善が進む3K業界。

建設業の人間としては嬉しいですし、アラヤ工業としてもさらに働きやすい職場にしていこう!と気合いが入ります。

 

ところで、最近は「新3K職場」という言葉が生まれていることをご存知ですか?

 

(精神的に)きつい、帰れない、(ノルマが)厳しい

こうした職場を、新3Kと呼ぶそうです。

 

代表格は、IT業界。

システムエンジニア(SE)の友人が数名いますが・・・

残業時間が月100時間を超えるのは当たり前

依頼先の会社に軟禁状態で休みが取れない

引き継げる人員がいなくて辞めさせてもらえない

 

これが業界のスタンダードらしく、

過労死しちゃうよ!!と衝撃を受けました。

 

電通もそうですが・・・新3Kはホワイトカラーの職業に多いのですね。

 

働き方を考えるうえで気になるキーワード=3Kについて、建設業界の視点でまとめてみました。

もしも転職を考えられているなら、考慮した方が良いでしょう。

ちなみに、こちらのサイトに3Kの現状についてわかりやすく書かれています。

こうした認識が広がると嬉しいですね!

参考:誤解だらけの3K業界

関連記事一覧

PAGE TOP